IT業界には、たくさんのアルファベット系専門用語が存在しています。これからIT業界で働きたいと考えている人なら、まずは基本的な用語からしっかり意味を覚えていく必要があるでしょう。

フロントエンド系のエンジニア達にとっては基本的な用語の一つであるCSSとは、Cascading Style Sheets(カスケーディングスタイルシート)のことで、Webページの中にどのようにコンテンツを配置するかという見栄えやレイアウトの部分を決めるプログラミング言語を指します。HTMLに直接プログラミングを追加することによって、ホームページの見た目を自由自在に微調整できるという点が大きな特徴です。

CSSで決めることができる設定は、たくさんあります。例えば各コンテンツのサイズや位置、他のコンテンツとの位置関係や隙間も調整が可能です。また、イラストなどのコンテンツなら、境界線をぼやかすといった見せ方も決められます。

基本的にホームページを構築する際に使用する言語と言えば、HTMLをイメージする人が多いでしょう。確かに、HTML言語を使っても、CSSで設定するような項目を決めることはできます。そう考えると、CSSとHTMLはとても類似した言語だと言えるかもしれません。

実際のWebサイト作成現場においては、HTMLでは大まかな枠組みを中心とした記述を行い、コンテンツの見栄えに関する部分はCSSで対応するという作業方法が一般的です。HTMLとCSSのどちらを使っても設定できる項目は多いですが、どちらか一方に決めておくことで、作業や保守が容易になります。CSSについての詳細はコチラ → 「今更聞けないCSS<初心者向け>